話題

久保凛(陸上)の進路は大学?出身中学高校(学歴)を調査!

久保凛 陸上 進路 大学 出身 中学 高校 学歴

出典元:スポーツ報知

17歳の若さで女子800m日本記録を樹立し、世界に挑戦を続ける久保凛(くぼ りん)選手!

本記事では、陸上・久保凛選手の進路や学歴を中心に、出身小中学校や高校情報を記載しています。

さらには今後の大学進学の可能性についても解説しているので、気になる方は最後まで要チェックです!

この記事でわかること

  • 陸上・久保凛選手のプロフィール
  • 進路は大学なのか?
  • 出身中学、高校|学歴
詳しいプロフィールや経歴、家族構成はこちら!

久保凛の基本プロフィール

名前久保 凛(くぼ りん)
生年月日2008年1月20日(17歳/2025年現在)
出身地和歌山県東牟婁郡串本町
身長167cm
所属東大阪大学敬愛高等学校
種目陸上(中距離/800m・1500m)
自己ベスト800m:1分59秒52(2025年・日本新記録)
代表歴東京世界選手権2025・アジア選手権2025他
Instagram@kubo.rinrinrin(非公開・2025年9月時点)

久保凛(陸上)の進路は大学?

2025年現在、高校3年生の久保凛選手。

高校卒業後の進路に注目が集まっています。

2025年9月時点で、進路の発表はないため、進路予想を記載しています。

進路予想①大学進学

今後の進路については公式発表はまだですが、陸上競技の強豪大学への進学が有力と見られています。

近年の記録や成績から、競技継続を視野に入れ、環境の良い大学でさらなるレベルアップを目指すのではないかと考えられます。

特に、関西圏の陸上強豪校である同志社大学や立命館大学、関東では日本体育大学、順天堂大学などが候補に挙がります。

進路予想②大学進学はするが、大学陸上部には所属せずクラブチーム登録

陸上の田中希実選手がこのケースです。

田中選手は、同志社大学に進学はしますが、大学の陸上部ではなく、ND28AC(アスリートクラブ)や豊田自動織機TC(陸上クラブ)で活動していました。

そうすることで、学生ながらプロのように活動を行うことができます。

田中希実選手のプロフィールや家族構成はこちら!

進路予想③実業団

高校卒業後に実業団に行く可能性も考えられます。

選手としては「経済的な安定」や「競技に集中できる環境」を得られるのがポイントです。

進路予想④プロアスリート

田中希実選手は大学卒業後、実業団(豊田自動織機)に1年所属し、その後New Balance所属のプロアスリートに転向しています。

久保選手も実力・実績があり、最注目の選手なので、スポンサーがつく可能性も十分考えられます。

そうなると、より競技に集中することができますよね。

まこちゃん

2025年9月時点では進路は発表されておりません。今後の動向に注目が集まっています。

※新たな情報が入りましたら追記します

久保凛(陸上)の学歴

久保凛選手の学歴を詳しく見ていきましょう!

学歴段階学校名備考
出身小学校和歌山県串本町立潮岬小学校サッカーで基礎運動能力を培う
出身中学校和歌山県串本町立潮岬中学校陸上に専念し全国中学校陸上出場
出身高校東大阪大学敬愛高等学校陸上800mで国内トップ選手として活躍

出身小学校:潮岬小

久保凛選手は和歌山県東牟婁郡串本町の潮岬小学校に通い、サッカーを中心に活動していました。

その俊敏性や体力基盤を築いた時期とされています。

この時期に和歌山県U-12トレセンにも選抜されるなど、運動神経の高さが際立っていました。

出身中学校:潮岬中

潮岬中学校では陸上競技に本格的に取り組み始めました

全国中学校陸上大会では800mで優勝を飾り、全国レベルに飛躍。

中学時代にはすでに将来の日本トップランナーとしての片鱗を見せ、高校進学後の陸上継続を決意しています。

出身高校:東大阪大学敬愛高等学校

東大阪大学敬愛高等学校(偏差値38〜41・私立)に進学しています。

後も快進撃は続き、インターハイ優勝や日本選手権で連勝を収めています。

高校2年生の2024年には800mで2分切り、19年ぶりに日本記録を更新し話題に。

2025年にはさらに記録を縮め、日本最高記録の1分59秒52を樹立しています。2025年東京世界陸上への日本代表としても期待される逸材です。

久保凛(陸上)の進路は大学?出身中学高校(学歴)を調査!まとめ

久保凛選手(陸上)の進路は大学?出身中学高校(学歴)をご紹介しました。

  • 小学校は和歌山県串本町の潮岬小学校でサッカーを中心に活動
  • 中学校は潮岬中学校で陸上競技に転向し全国大会優勝の実績を持つ
  • 高校は東大阪大学敬愛高校で800mで日本記録更新など快進撃を続ける
  • 2025年時点で進路は発表されていないが、強豪大学への進学が有力視されている
  • 関西圏の陸上強豪校(同志社、立命館、日本体育、順天堂など)が進学候補
  • 競技と学業の両立を目指し、さらなる飛躍を目ざしている
  • 東京2025世界陸上へ日本代表として出場、世界舞台でも成長が期待される

久保凛選手の今後の動向は日本陸上界にとって大きな注目ポイントであり、引き続き最新情報を注視していきましょう!

詳しいプロフィール・家族構成はこちら!

-話題